-
導入実績: 災救マップ
秋田県男鹿市
秋田県男鹿市で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の運用が開始されました。 -
導入実績: 災救マップ
鹿児島県南大隅町
鹿児島県南大隅町で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の運用が開始されました。 -
導入実績: 災救マップ
熊本県阿蘇市
熊本県阿蘇市で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の運用が開始されました。 -
導入実績: 災救マップ
奈良県生駒市
2024年4月1日、奈良県生駒市で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の運用が開始されました。 -
導入実績: 災救マップ
鹿児島県大崎町
鹿児島県大崎町で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の運用が開始されました。 -
導入実績: 災救マップ
鹿児島県瀬戸内町
鹿児島県瀬戸内町で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の試行導入が開始されました。 -
活動報告
災救マップのアップデートに関する報告会~能登半島地震での活用事例もふまえて~(2024年3月5日実施)
2024年3月5日(火)、大阪大学大学院人間科学研究科にて、「災救マップのアップデートに関する報告会~能登半島地震での活用事例もふまえて~」が実施されました。 本報告会は、当センターが社会実装に取り組んでいる、「未来 […] -
導入実績: 災救マップ
鹿児島県いちき串木野市
2023年6月20日、鹿児島県いちき串木野市で未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)の運用が開始されました。 -
ブログ
災救マップで「防災まち歩き」
避難所情報を共有するための、ウェブ情報アプリ「災救マップ」。災害時に避難場所を検索するだけでなく、平時にも、「災害時に、何が起き、何が不安で、何が必要か」を検討し備えることで活用することができます。 災救マップに登録され […] -
導入実績
鹿児島県南九州市
鹿児島県南九州市の防災システムとして、未来共生災害救援マップ(略称「災救マップ」)が導入されました。