たすかんねん導入促進委員会
たすかんねん導入促進委員会は、独立電源通信システム「たすかんねん」の導入に関する全般的事項を統括します。
NEWS&TOPICS
-
イベント
«イベント終了»【連携組織の活動のご紹介】「ふくしまてんこもり2023春」のご案内(2023年3月19日)
2023年3月19日(日)に、大阪府大阪市福島区の福島公園で、「ふくしまてんこもり2023春」が開催されます。 本イベントでは、大阪トヨタ自動車株式会社様が「大阪トヨタde安全安心な暮らしにつながる防災を学べるデー」とい […] -
ブログ
新年のご挨拶 2023年
あけましておめでとうございます。平素はご愛顧賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、多忙なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。 2022年は、各地で「未来共生災害救援マップ」「たすかんねん」をご紹介・体験する […] -
活動報告
第2回おもろい学(あそ)び場グローバルビレッジフェス@グローバルビレッジ津雲台(2022年11月20日実施)
2022年11月20日(日) 、吹田市内のグローバルビレッジ(以下、GV)津雲台にて、GV街づくり協議会主催で、「第2回おもろい学(あそ)び場グローバルビレッジフェス」が開催されました。 私たち、(一社)地域情報共創セン […]
災救ネットワーク構築構想委員会
NEWS&TOPICS
地域活動委員会
NEWS&TOPICS
-
活動報告
第2回おもろい学(あそ)び場グローバルビレッジフェス@グローバルビレッジ津雲台(2022年11月20日実施)
2022年11月20日(日) 、吹田市内のグローバルビレッジ(以下、GV)津雲台にて、GV街づくり協議会主催で、「第2回おもろい学(あそ)び場グローバルビレッジフェス」が開催されました。 私たち、(一社)地域情報共創セン […] -
活動報告
ぼうさいこくたい2022(第7回防災推進国民大会)(2022年10月22日・23日実施)
2022年10月22日~23日にかけて、HAT神戸で開催された国内最大級の防災イベント「ぼうさいこくたい2022(第7回防災推進国民大会)」に、認定特定非営利活動法人日本災害救援ボランティアネットワークと共同出展し、「未 […] -
イベント
≪イベント終了≫【連携組織の活動のご紹介】「防災パーク@そねちか」のご案内(2022年11月5日・6日)
本イベントは終了いたしました。ご参加・ご来場ありがとうございました。認定特定非営利活動法人日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD)のブログで、当日の様子が紹介されています。 NVNADのブログはこちら 2022 […]
コロナ感染症対策委員会
NEWS&TOPICS
災救マップの導入促進委員会
災救マップの導入促進委員会は、「未来共生災害救援マップ」の導入に関する全般的事項を統括します。
NEWS&TOPICS
-
イベント
«イベント終了»【連携組織の活動のご紹介】「ふくしまてんこもり2023春」のご案内(2023年3月19日)
2023年3月19日(日)に、大阪府大阪市福島区の福島公園で、「ふくしまてんこもり2023春」が開催されます。 本イベントでは、大阪トヨタ自動車株式会社様が「大阪トヨタde安全安心な暮らしにつながる防災を学べるデー」とい […] -
ブログ
災救マップの活用方法:避難所情報をスクリーンショットでLINEの友達に送信する方法
大阪大学大学院人間科学研究科の王文潔先生より、災救マップの避難所情報をスクリーンショットでLINEの友達に送信する方法について、ご寄稿いただきましたので、ご紹介いたします。 災救マップ避難所情報の画面を開きます。スクリー […] -
ブログ
新年のご挨拶 2023年
あけましておめでとうございます。平素はご愛顧賜わり、厚く御礼申し上げます。旧年中は、多忙なるご尽力をいただき、誠にありがとうございました。 2022年は、各地で「未来共生災害救援マップ」「たすかんねん」をご紹介・体験する […]