-
メディア
「災救マップ」に関するメディア掲載情報
当センターが設立される前の「災救マップ」に関する、メディア掲載情報をまとめております。 2018年度 2017年度 2016年度 -
導入実績
たすかんねん®4号機
2017年から、大阪大学と一般社団法人全国自治会活動支援ネットや企業と取り組んでいる共同研究の中で設置された、独立電源装置”たすかんねん®”の4号機です。 大阪大学グローバルビレッジ津雲台の敷地内に設置されている本機は、 […] -
導入実績
たすかんねん®3号機
2017年から、大阪大学と一般社団法人全国自治会活動支援ネットや企業と取り組んでいる共同研究の中で設置された、独立電源装置”たすかんねん®”の3号機です。 大阪大学吹田キャンパスに設置されている本機は、「拠点間長距離無線 […] -
導入実績
たすかんねん®2号機
2017年から、大阪大学と一般社団法人全国自治会活動支援ネットや企業と取り組んでいる共同研究の中で設置された、独立電源装置”たすかんねん®”の2号機です。 大阪大学吹田キャンパスの人間科学研究科の敷地内に設置されている本 […] -
導入実績
たすかんねん®1号機
2017年から、大阪大学と一般社団法人全国自治会活動支援ネットや企業と取り組んでいる共同研究の中で設置された、独立電源装置”たすかんねん®”の1号機です。 大阪大学吹田キャンパスの人間科学研究科の敷地内に設置されている本 […] -
ブログ
今後の取り組みについて
地域情報共創センターの小島です。 当法人Webサイトにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 当法人、非営利型一般社団法人地域情報共創センターは、今年2019年10月25日(しかも大安の日)に大阪法務局に届出を […] -
活動報告
大規模災害時の安心・安全の独立電源装置「たすかんねん」による「拠点間長距離無線伝送実験」のご報告
11月7日、一般社団法人地域情報共創センターも運営協力致しました、大阪大学「ITを用いた防災・見守り・観光に関する仕組みづくりの共同研究(代表:人間科学研究科・稲場圭信)」による 「拠点間長距離無線伝送実験」を行い、無 […] -
ブログ
一般社団法人地域情報共創センター設立しました!
2019年10月25日 一般社団法人地域情報共創センター 設立! 大阪大学で2017年から行われていた共同研究『ITを用いた防災・見守り・観光に関する仕組みづくりの共同研究』、および、2018年に開設された大阪大学社会ソ […]